"傾斜ステージ" タグの付いた記事一覧
傾斜ステージを使用したポール挿入治具の導入
玩具製造メーカーの組立工程におけるポール挿入治具の導入事例です。
課題:ワークにポールを挿入する時、ポールが傾く不良が発生します。
ワークの穴に接着剤を入れてポールを挿入し固着させます。ワークの穴は傾斜した状態で空いています。
ポールを傾斜穴に沿って挿入しなければ角度不良のまま固着してしまい、生産ロス(廃棄品)となります。
解決!傾斜ステージ(AIC-60)を使用すると傾き不良が無くなりました。
ポールを傾けて挿入するのではなく、傾斜ステージを用いてワーク置台をあらかじめ傾けておいて、ポールを傾けることなく挿入するようにしました。
それにより、角度不良の発生が無くなりました。また、傾斜ステージのつまみ操作で、傾斜角度を作業者の好みに応じて設定できるので作業性も向上しました。
傾斜ステージ(AIC-60)の特徴
- シーソーのように動く簡易式傾斜するステージです。 操作時のつまみと位置決めのストッパーも付いています。
- ステージ面:40mm×60mm
- 移動量:±20°
- 自重:0.22kg
- 耐荷重:29.4N(3kgf)
- 本体材質:アルミ合金製
- 表面処理:梨地黒アルマイト
応用のポイント:薄型XY回転ステージ(XYR-90)に搭載することができます。
薄型XY回転ステージ(XYR-90)の天面に傾斜ステージ(AIC-60)を搭載することで、X軸・Y軸・回転・傾斜の4方向の摺動が可能になります。
これにより、装置組み込み用の治具や精密機器の取り付け、光学機器の検査用テーブルへの活用ができます。
傾斜ステージを使用した銘板取付け治具の改善
精密機器メーカーの組み立て工程で使用している治具の改善事例です。
課題:ワークを傾けるための角度調整が、不便で作業性がよくありません。
ドライバーを使用してワークに銘板をねじ止めしています。
ねじ止めしやすいようにワークを傾斜させていますが、作業者によって好みの傾斜角度が異なります。そのため、作業者は角度調整板の厚さを変えて調整しています。
この角度調整板の厚みを変える調整方法は、作業性が悪く改善が必要でした。
解決!傾斜ステージを使用することで、ワークの傾き調整が簡単になりました。
ワーク置台を傾斜ステージ上に設置しました。
傾斜角度の調整は、傾斜ステージのつまみを上下させて好みの角度に設定後、クランプレバーにより位置を固定します。
この方法に変更して作業性が向上しました。また、以前から発生していたねじの斜め打ちも、傾斜ステージ使用に変更してからは減少して品質も向上しました。
傾斜ステージ(AIC-60)の特徴
- シーソーのように傾斜し、任意の位置でクランプレバーにより固定できます。操作しやすい“つまみ”付きです。
- 他のステージと組み合わせれば、X・Y・回転・傾斜の複合ステージが構成できます。
- ステージ面:40mm x 60mm
- 移動量:±20°
- 耐荷重:29.4N (3kgf)
- ステージ本体:アルミ合金製
- 表面処理:梨地黒アルマイト
応用のポイント:傾斜角 ±20°の低価格な簡易傾斜ステージです。
ゴニオステージやスプリング式傾斜ステージで用いられるウォームギア機構やスプリングがありません。目盛板もありません。それにより低価格を実現しました。
アバウトな角度設定での使用に最適です。
デモ機の貸し出しも行っています。是非、お試しください。
傾斜ステージを活用した基板検査治具
基板メーカーにおける、誤部品・半田付け状態の検査工程での作業性改善事例です。
課題:照明の角度が一定なので、基板が変わると使用できません。
傾斜面を持った台座にLED照明を固定して使用していますが、基板が変わるたびに台座の変更が必要でした。
また、同じ基板であっても検査箇所が違うと照明が十分に当たらないことがあり、検査しづらい状況でした。
解決! 傾斜ステージの使用で、照明角度がすぐに変えられます。
まずクランプレバーを緩め、傾斜ステージのハンドルをつまみ前後に動かして角度を決めた後、クランプレバーを締めて固定します。基板が変わっても、短時間で角度変更が可能です。
また、基板ごとに必要だった台座交換や台座の作製が不要になり、コスト削減につながりました。
傾斜ステージ(AIC-60)の特徴
- ハンドルでシーソーのように傾斜させ、クランプレバーで任意の位置に固定できます。
- 他のステージと組み合わせれば、X・Y・回転・傾斜の複合ステージが構成できます。
- ステージ面 40mm x 60mm
- 移動量 ±20°
- 耐荷重 29.4N (3kgf)
- ステージ本体 : アルミ合金製
- 表面処理 : 梨地黒アルマイト